見ない。日本のドラマもみないけど。そもそも部屋にテレビなくパソコンだけです。動画をみるにもゲームですね。最近はRTAが楽しいです。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「韓国ドラマ」ですここ数年の韓国ブームの勢いはすごいですよね日本だけでなく世界でブームがきていると知ってますます興味が沸いてきていますそんな若槻は遅ればせながらも、やっと韓国ドラマデビューしました韓国ドラマ好き...
奇蹟の環
よろず雑記。
ほぼ買ったことがないのでうかばない!駄菓子の詰め合わせくらいならかおうかも。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「買ってよかった福袋、買って後悔した福袋」ですやってきましたね、福袋の季節!これまでいろいろな福袋を買ってきましたが、某量販店の福袋では色違いの同じアイテムが10個!お友達配りました・・・が!一方で、某高級チョコレートブランドの期間限定オリジナルフレーバー福袋...
なんだろ、、、「スピン」みると懐かしく思いますね。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「思い出のお菓子はありますか?」です母とスーパーに買い出しに行くとき、よくおねだりしていたのがビッグカツ!本当はお魚などでできていることをおとなになってから知ったときはびっくりしました皆さんは思い出のお菓子はありますか?カリカリのあの食感とか、もちもちした美味しさ、忘れられないですよ...
なんだろ、、、天気がいいとか?あ、うちの子(創作)の納品連絡があるとワクワクしますねただ、今ひと作品制作中なので同時進行できずこれが完成したら、またうちの子イラスト色々頼みたいですこんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「気分が上がるものは何ですか?」です若槻は「おうち時間」という言葉をよく聞くようになってからというもの、リビングなど多くの時間を過ごす場所に居心地のよさを求...
なかなか難しい問題ですね。使ってないけど最初からあるものもあるので。。。自分が必要と思い後から入れたという定義にしますと14個くらいかな?こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「スマホに入れているアプリは何個ありますか?」です早速自分のスマホの中にあるアプリを数えてみたんですが、53個ほどあって驚きましたなぜ驚いたかというと、普段使っているアプリは10個くらいに思えたからな...
単純な読み間違えや単純な間違えを起こしたとき。普段なら気を付けていることを忘れたとき。こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「私、疲れてるかも?と思った瞬間と対処方法!」です一ノ瀬は基本的に毎日可もなく不可もなく過ごしているつもりなのですが、急にモヤモヤして何もかも投げ出したくなる衝動に駆られる時がたまーにありますこういう時は思いきり歌ったり、ジョギングしてみたり、後は...
かかわる時間をきめることですかね張り付いてると疲れると思いますそもそも早寝早起き型なので他の人とリアルタイムだと時間が合わないこれもはまらない理由かもしれないですこんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「SNSとの心地良い距離感を教えてください」ですSNSが普及し出してから、はや10年以上の月日が流れているとふと気づきましたもちろん、SNSをやるかやらないかは各々が決めるのが自然だとは...
ぱっと浮かんだ人はいないかな?考えていけばいるかもしれないけどこんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「憧れの有名人、偉人はいますか?」です一ノ瀬はいつからだったか、元女優、元モデルであった今はなきオードリー • ヘップバーンを長く静かに敬愛しています凛々しい眉毛に大きくキラキラした目、無邪気さを感じる笑顔、とっても素敵ですよねみなさんが憧れの有名人、偉人はいますか?たくさん...
車。これから注文書手続きしますが14年?のった車の更新です。また15年位乗りつぶしますこんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「最近買った物の中でいちばん高価なものは何ですか?」です一ノ瀬は最近「旅行」を買いました!旅券を買って、お宿を予約して、その他当日訪れる予定の施設の入場チケットを買ったりしていたら、あっというまに云十万を越えてしまっていました…でもまた当日発生するであろ...
暮らしの知恵……なんだろう冷蔵庫はつめすぎず、冷凍庫はつめすぎる みたいな??こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「暮らしの知恵」ですみなさんが知っていてよかったなぁと思う暮らしの知恵はありますか若槻の場合は調理用のハサミです!!以前は食材を切るときには常に包丁とまな板を用意していたのですが、韓国旅行中に行ったレストランで、肉をハサミで切っているのを見て「これは使える!」と...